皆さんはどれくらいの物を持っていますか?
わたしは人生の大半を片付けられない部屋で過ごして来ました
でも ミニマリズムの考えを知って 人生が大きく変わりました
結論から申しますと
ミニマリズムとADHDの相性は抜群です!
ミニマリストと名乗るほどではないのですが
以前の自分と比べると
物量は半分以下になっていると思います
わたしは一軒家の賃貸に住んでいたことや
親族の物を引き継いで生活したという経緯もあり
自分の管理できない物量を抱えて生活していました
いつも部屋はグチャグチャで
誰かを呼ぶためには
あっちへこっちへ 物の大移動
一人暮らししていた時には 仕事で疲れ果て
視界に入ってくる部屋の惨状を見ては 更にグッタリしていました
その後結婚して仕事を辞めたのを機に
少しずつ部屋や生活を見直す余裕が出て来ました
そうすると 自分の不器用で非効率な日常に気付かされました
その後何度か引っ越しをしたのもあって
更に物の見直しをしました
現在は今までで1番狭い賃貸に移動したので
必然的に物を処分せざるを得ませんでした
結果的には毎年少しずつ
物やスペースをダウンサイジング出来て
ミニマリストとまでは行きませんが 身も心もかなりスッキリしてきました
そういう実体験から
ミニマリストに目覚める人の中には かなりのADHDの方がいるのでは?
と感じています
わたしにとってミニマリズムは流行りの生き方などではなく
自分にとってベストなスタイルなんです
物を処分し 使っているものだけに囲まれて
自分で全てを把握出来ると
頭の中もスッキリして 精神的安定にも繋がります
物理的にも あれがないこれがない と
出かける前や締切に追われて部屋を掘り返すことも無くなりました
とっても楽です
10年ほど物を処分し続けていますが(もちろん新しく購入する物もありますが)
まだまだ改善の余地があるので 継続していきたいと思います
頭も体もいつも疲れ果てている方がいらっしゃれば
是非毎日ひとつずつでもいいので
何年も使っていない物から処分してみてください
きっと変化を実感できますよ 😊
コメント
コメントを投稿